今日は南側の窓を閉め切っていますが、9時半頃から柔軟剤のきつい香りが部屋の中に充満し、喉が痒くなり咳き込んでいます。
外に出てみると、南風が吹いており我が家の辺りが一番香りがきつい。南隣の家のその先まで行くと香りはしなくなるが、隣の家は香りのする柔軟剤は使っていない。再び戻ると、途中では東風が吹いており、どうもそちらから香りは来ているようだ。
香りは吹き溜まりに溜まり、濃くなる性質が有るみたいだ。我が家は柔軟剤の濃縮ガスに包まれている様で、逃げ出すしかないのでしょうか?
私は2007年に産業医から「合成香料アレルギーで微量でも症状が出る」と言われました。最近のテレビで良く宣伝されている強い臭いの長続きする柔軟仕上げ剤の人と出会うと(極端な場合は姿が見えなくてもその残り香で)、喉や気管支が痒くなり咳が出たり頭痛や体が異常にだるくなったりします。その他、視覚や聴覚にも異常が出て脳梗塞ではないかと思った事もあります。 この症状は化学物質過敏症の一種と言われており、柔軟剤以外にもいろいろな物で起こりますがまだ十分解明されていないのと周知されていないので、気がつかない方も多いのではないかと思います。私は化学や医療の専門家ではありませんが、起こった事をありのままに伝えて、同じような症状に悩んでおられる方々の理解の助けになればと思います。
2014年6月30日月曜日
2014年6月27日金曜日
玄関から車庫にかけて柔軟剤の臭いが充満
車で買い物に行こうと玄関のドアを開けた途端、柔軟剤の強烈な臭いが・・・
吸ってしまうと気分が悪くなるので、車まで息を停めて車に乗りました。
買い物に行ったホームセンターの洗剤売り場では、今はやりの強烈な臭いのする柔軟剤が前面に出ていて、ここでも臭いがします。ここも息を止めて通過します。
買い物を終えて自宅に戻り、車から降りた途端に柔軟剤の臭いがまだします。息を止めて行くと、玄関のドアの周りでもかなり臭います。幸い家の中は臭わなかったので、臭いを確認しながら窓を開けました。
南側と東側は臭いが入ってくるので、暑いけど窓が開けられません。
吸ってしまうと気分が悪くなるので、車まで息を停めて車に乗りました。
買い物に行ったホームセンターの洗剤売り場では、今はやりの強烈な臭いのする柔軟剤が前面に出ていて、ここでも臭いがします。ここも息を止めて通過します。
買い物を終えて自宅に戻り、車から降りた途端に柔軟剤の臭いがまだします。息を止めて行くと、玄関のドアの周りでもかなり臭います。幸い家の中は臭わなかったので、臭いを確認しながら窓を開けました。
南側と東側は臭いが入ってくるので、暑いけど窓が開けられません。
登録:
投稿 (Atom)