昨夜9時ごろ旅行から帰って自宅前で荷物を降ろそうと車を降りると、道路に柔軟剤の臭いが充満していました。そして、今朝5時半ごろ新聞を取りに玄関ドアを開くと、まだ臭いがします。
その後、10時半頃に近くへ買い物に歩いて出ると、自宅前の道路はまるで洗濯物の中に居る様な強烈な臭いです。我が家と隣の家の前の道路はきつい臭いで包まれています。
この暑さでは窓を全部閉め切る訳にもいかないので、道路側の部屋だけ窓を閉め切りましたが、それでもかすかに臭いを感じます。一日中この臭い(濃度は低いが有毒な揮発性有機化合物)を吸っていたら、どうなるでしょうか?
隣家の奥様は、原因不明の光アレルギーで悩んでおられますが、私と症状の出方が違うだけで原因は同じではないでしょうか?
我が家の周りに隣接する家では香り付き柔軟剤を使用しては居ません。もっと遠くの方から流れてきています。何軒も離れた家に臭いで迷惑を掛けるには、単に使用量を倍位にしたので起こるのでしょうか?それより、残留性の方が問題です。
数日前に遊歩道を自転車で通りかかったご婦人、きつい臭いです。同じ方向でしたので、横断歩道の反対側に逃げました。そして、信号が青になり同じ方向に進みましたが、自転車が走った後には帯状に臭いがずっと残っています。姿が見えなくなっても通った後には臭いが残っています。
昨日、一昨日と山に行きましたが、運悪く昨日は半数以上の人が回りに臭いをばらまいている感じを受け、人の多い所では仕方なく活性炭マスクを付けました。人が居なくなって、息苦しさと暑さでマスクを外すと、人の姿は無いのにまだかすかに臭いが残っています。
午後になって南風が吹いてきて臭いを感じなくなったので、やっと外の流しで登山靴を洗いました。しかし、夕方になったら、かすかにまた部屋に臭いが入ってくる様になりました。
私は2007年に産業医から「合成香料アレルギーで微量でも症状が出る」と言われました。最近のテレビで良く宣伝されている強い臭いの長続きする柔軟仕上げ剤の人と出会うと(極端な場合は姿が見えなくてもその残り香で)、喉や気管支が痒くなり咳が出たり頭痛や体が異常にだるくなったりします。その他、視覚や聴覚にも異常が出て脳梗塞ではないかと思った事もあります。 この症状は化学物質過敏症の一種と言われており、柔軟剤以外にもいろいろな物で起こりますがまだ十分解明されていないのと周知されていないので、気がつかない方も多いのではないかと思います。私は化学や医療の専門家ではありませんが、起こった事をありのままに伝えて、同じような症状に悩んでおられる方々の理解の助けになればと思います。
2015年7月30日木曜日
2015年7月24日金曜日
近所からの柔軟剤のきつい匂いが室内に入ってきて咳が止まりません
朝9時20分頃から急に窓から部屋に柔軟剤の匂いが入ってきて、玄関ドアを開けてもきつい臭いがしました。仕方が無いので窓を一部閉め切りました。
その後一旦臭いを感じなくなり、暑くなってきたので窓を開けましたが、11時頃から喉や気管支が痒くなり咳が出て止まりません。
仕方が無いので、室温31.4℃ですが、窓を閉め切りました。
その後一旦臭いを感じなくなり、暑くなってきたので窓を開けましたが、11時頃から喉や気管支が痒くなり咳が出て止まりません。
仕方が無いので、室温31.4℃ですが、窓を閉め切りました。
登録:
投稿 (Atom)