2016年7月31日日曜日

夜の花と夜の臭い

夜に咲く花:カラスウリ (4:37撮影)

 徐々に日の出が遅くなり、朝4時に新聞を取りに玄関を開けると薄暗い季節となりました。

 そして、その時臭う柔軟剤の香りも石鹸臭+薬臭い臭いに混じってミントの香りやショウガの香りがする様になりました。

 暑いので窓を開いて寝ている家が有ります。我が家も以前は窓を開けて寝ていましたが、今は叶いません。柔軟剤の臭いに包まれています。

先ほど20:40に2階の窓を閉める為に2階に上がると、もう近所からの柔軟剤の臭いがして、喉が痒くなり咳が出ました。窓を閉めてエアコンを点けている1階に戻ると暫くして咳は治まりました。

 我が家から30m位離れた北と南の家では、夜に洗濯物を干すので、夜中じゅう臭ってきます。また、最近はやってませんが、24時間洗濯物が出ている家が有りました。午後4時頃に乾いたのを取り込むとすぐにまた干しているので、風向きによっては我が家に24時間臭いが来ます。今は乾くのが早いので、止めている様です。

 暑いので階段の窓だけは開けていますが、そこから臭いが入ってくる様で、夜中に柔軟剤の臭いで目が覚めたこともあります。その様な時は、夜中に何度も起きたり、朝起きた時に頭がボーとして軽い頭痛がする時も有ります。私が児童だったら、朝起きて頭が痛~い、学校行きたくな~いということになるのでしょうね。
 






















2016年7月27日水曜日

歯の知覚過敏の応答性=化学物質過敏の応答性?

 私は合成香料アレルギー(化学物質過敏症の一種)で病院の診察結果は「過敏状態」という結果でしたが、原因を取り去ってどの位で過敏状態が治るか歯の知覚過敏で考えてみました。

 私は全部自分の歯で虫歯も有りませんが、寄る年波には勝てず、すり減っている所が有り、何年かに一度はプラスチックを充填して直して貰っています。最近歯の検診を受けて、普段はまだしみないので大丈夫かと思って次回の検診(半年後)あたりに直そうと思いました。

 ところが、季節の果物である「プラムの酸っぱい種類の物」を食べた後にしみる様になり、今までしみなかった物も歯にしみます。プラムにも色々な種類が有りますが、酸っぱみの強い物だけこの現象が出ます。酸っぱい成分は有機酸という事で、柔軟剤の臭いも酸っぱいのが気になります。

 酸っぱいプラムを食べるのを止めて、2~3日はそれまでしみなかった色んな物がしみていました。その後徐々に治っていき、1週間後位には全くしみなくなりました。

 強い香りの柔軟剤による色々な神経症状も、これと同じ様な気がします。特に複視は臭いを感じない状態で1週間位しないと完全に治りません。しかし、最近は毎日どこかの家の柔軟剤臭が来ていますので、治っている暇が有りません。

 咳は原因物質が無くなればすぐ治まり、頭痛や体がだるい症状がこれに続き、手の指先の刺す様な痛みや複視といった神経症状はなかなか治りません。最近は妻も神経症状がだんだんとひどくなり、脚の痛みがひどく、駅まで歩くのがやっとといった事が多くなりました。

 暑くて窓を開けると数十m先からの柔軟剤臭が部屋に充満してきます。以前は夜窓を開けて寝ていましたが、今は夜も臭う(夜洗濯して干されている)ので、それも出来なくなりました。