2017年6月29日木曜日

洗濯物から出る貰いイソシアネートが職業病のレベルを超える

 柔軟剤処理した布から出るイソシアネートを何点か測定しましたが(疑問点が有るので未発表)、測定器のテープ上に繊維くずが数カ所見られて測定値が疑わしいので、新品のサンプル布を洗濯機で石鹸洗剤を使って良く洗ってから測定する事にしました。

 今回は購入した新品の布(木綿100%のタオル雑巾)を洗濯機で石鹸洗剤を使って良く洗って、庭の芝生上に有る物干しざおで天日干ししてから柔軟剤処理して測定する事にします。


ホームセンターで購入したタオルぞうきん

木綿100%

約20cmX30cm






1.26日に新品を石鹸で洗い庭に干して良く乾かし、29日まで室内に吊るしておいた布がひどくイソシアネートに汚染されていた。

 そっとしておいて測定してもイソシアネートは出ない。
 布を揉んだり、霧吹きで湿らせるとACGIHが職業病を防止する為の規制値とする1ppbの6倍ものイソシアネートが出る。





















10:12 5.6ppb

 測定中の写真で、この時は5.6ppbで警報が鳴って画面が赤くなっている。

 外に干したタオル雑巾に付着したポリウレタンマイクロカプセルが機械力や水分により解離し、材料のイソシアネートが発生していると思われる。

 洗濯物を畳んでいると咳が出たり頭痛がしてくる時が有る理由がこれで分かった。


2.今日、外に干した洗濯物が心配になり測定してみた。
 始めに測定場所・用具が汚染されていない確認をしてから、今日2階に干したバスタオルを測定した。
 今日は汚染は無く、バスタオルを揉んだり叩いたりしても計測値はゼロのままだった。霧吹きは今日使うのが濡れてしまうので実施しなかった。こちらは庭では無く2階に干したので、高さにより汚染されないのか、それとも風の状態で我が家に飛んでこなかったのかは不明です。





















3.1.の布を柔軟剤処理して乾かし測定したが極端な値の発生は無く、この程度では
  元の汚染の残りか柔軟剤処理の汚染かは判定できず。






















16:43 1.6ppb

 1.6ppbを計測した時の写真です。この程度だと外に干した時の汚染かどうか分からない。











 今回の実験で、柔軟剤から出るイソシアネートは
①柔軟剤処理して濡れたままだと出ない。一旦乾かす事が必要。
②静かにしていると出ない。機械的刺激や水分で出る。(各メーカーの香りの宣伝通り)
 以前、電車の中で測定した時に、満員電車から皆が一斉に降りて、ドアが閉まった後に急上昇した理由がこれで分かった。

2017年6月27日火曜日

外から衣類等に付いて持ち込まれる猛毒のイソシアネート

 昨日朝は雨が降っていたので妻を整骨院に車で送って行きました。帰りに迎えに行って妻が車に乗り込むと、強い柔軟剤臭がして換気しても私は喉が痒くなりました。これは整骨院で付着した柔軟剤臭で、イソシアネートの発生も疑われます。

 急遽測定器の準備をしてイソシアネートとTVOCを測定することにしました。といっても、イソシアネート測定用のケミカセットは化学変化し易く冷凍保存してあるので、常温に安定させるまで時間が掛かります。あせるとテープに付いた水分でセンサーが誤動作してしまい、テープの試薬がイソシアネートと反応していないのに警報が出たりします。

 まず最初に測定場所がイソシアネートに汚染されていない事を確認する為に、サンプルが無い状態で測定開始です。その間に、つなぎ作業服に着替えて畑のきゅうりの棚の増設作業と草取をします。

 休憩の為に頭に被っていたタオルを取って測定器の右の方に置いて暫くすると、イソシアネートを検出しました(下の写真)。
右に置いたタオルからイソシアネート

右にタオルが置いてあります

イソシアネート測定で
MAX 3.5ppb

TVOCも0.14ppm増加(成分は不明)

 暫くすると値が落ちて来るので、タオルを叩くとまた増加します。







 続いて畑作業で着ていたつなぎ作業服も測定してみました。

つなぎの作業服
イソシアネート測定
MAX 0.6ppb

TVOCは顕著な変化無し










 今度は予定していた外で柔軟剤臭が付いた妻のシャツを測定します。ビニール袋に入れておいたので、底に穴を開けてその穴から測定します。反対側は開放です。

整骨院から帰ってきた妻のシャツを測定
車で迎えに行ったが、臭いがきつく喉が痒くなった。

イソシアネート測定(6時間経過後)
MAX 0.7ppb

以前測定した時も0.7ppbでした。
以前の投稿記事へリンク

TVOCも0.09ppm増加しています。




以下はイソシアネートとTVOCの測定データです。
イソシアネートは有毒ガス検知器 米国Woneywell社製 SPM Flexで測定

 最初のタオルの時、途中で一旦下がってからまた上がっているのは、タオルを叩いている為です。

 SPM Flexのテープ呈色反応






                      ←薄いがここから反応している→
 ニセの反応(湿度によるセンサー誤動作)でないのを確認する為にテープを確認した。うっすらと赤い○(反応部分)が見える。


 TVOCは米国 Indiegogo社のPortable Pollution Monitor Atmotubeで測定。


 庭の畑で作業しただけでもタオルや作業服がイソシアネートに汚染されるには驚きです。特別臭いは感じないのに、まるで放射性物質の様です。
 昨日早朝は北風が強く石鹸系の柔軟剤臭がして、その後雨が降って午前中は酸っぱい柔軟剤臭がしました。午後は臭いは感じなく暑いのでマスク無しで畑の作業をしたのですが、イソシアネートは出ていて頭に被ったタオルや作業服が汚染された。
 今朝起きるとひどい目やにが出ていて、体が異常にだるく、左腕や指先に時々神経の痛みが走った。