2022年7月2日(土)
孫が富士山へ行きたいと言っていたので、マイカー規制が始まる前に五合目まで車で登って散策する事にしました。
五合目の駐車場へ着くと窓も開けられない土砂降りでした。
雨雲レーダーを見ると、少し下がった奥庭は雲が切れていそうです。
行ってみると小雨の状態で、支度をしているうちに雨は止みました。
しかし、山頂は残念ながら雲の中です。
7歳と4歳の孫を連れて奥庭を散策し、山小屋の奥庭荘で昼食にしました。
私は2007年に産業医から「合成香料アレルギーで微量でも症状が出る」と言われました。最近のテレビで良く宣伝されている強い臭いの長続きする柔軟仕上げ剤の人と出会うと(極端な場合は姿が見えなくてもその残り香で)、喉や気管支が痒くなり咳が出たり頭痛や体が異常にだるくなったりします。その他、視覚や聴覚にも異常が出て脳梗塞ではないかと思った事もあります。 この症状は化学物質過敏症の一種と言われており、柔軟剤以外にもいろいろな物で起こりますがまだ十分解明されていないのと周知されていないので、気がつかない方も多いのではないかと思います。私は化学や医療の専門家ではありませんが、起こった事をありのままに伝えて、同じような症状に悩んでおられる方々の理解の助けになればと思います。
2022年7月2日(土)
孫が富士山へ行きたいと言っていたので、マイカー規制が始まる前に五合目まで車で登って散策する事にしました。
雨雲レーダーを見ると、少し下がった奥庭は雲が切れていそうです。
行ってみると小雨の状態で、支度をしているうちに雨は止みました。
しかし、山頂は残念ながら雲の中です。
7歳と4歳の孫を連れて奥庭を散策し、山小屋の奥庭荘で昼食にしました。
室内でマイクロカプセルから出ると言われているHCHOホルムアルデヒドを常時監視しています。
測定はNDIR方式の測定器を使用しています。
この測定器はFTIRと同じ原理で、分子振動により特定の波長の赤外線が共振して吸収される原理です。FTIRは周波数成分を分析して解析出来ますが、NDIR方式は固定の赤外線光学フィルターを使用して、特定の周波数が吸収されて減衰するのを検出しています。
我が家では通常は数十㎎/㎥位ですが、建物の反対側に有る台所で調理をしていると、下の様に極端な値が出る時が有ります。台所で何を使っているのが妻に聞くと、この時はみりんでした。他にも料理酒を使っている時も同じくらいの値が出ます。