2022年1月14日金曜日

歯科検診で電車の中の微粒子とVOCを測定:つくばエクスプレス車内の地下区間で微粒子高い

 歯科検診を半年ごとに受けていて、虫歯も歯周病も無く全ての歯が残っています。馴染みの歯科医は以前の職場の近くで電車を乗り継いで行く必要が有ります。

 私は腎機能が低いのでコロナの感染爆発で行くのをためらっていましたが、収まっていた感染がまた増えてきたので、今しかないので電車を乗り継いで検診に行く事にしました。

 以前、電車の中に有毒ガス検知器を持ち込んで何度か測定した事が有りますが、ポンプ音が大きく周りの人とトラブルになるといけないので、今回は浮遊微粒子とVOCのみ測定してみました。

 最初のグラフは自宅を出てから電車をTX(つくばエクスプレス)⇔山の手線⇔横須賀線と乗り継いで武蔵小杉の歯科迄往復した時の測定結果です。微粒子の値が高いのは電車の中で、地下を走る時が高くなっています。横須賀線の地下に比べると、つくばエクスプレスの地下区間が際立って高いことが分かります。横須賀線が低いのは、トンネルに沿って風がかなり吹いていたので、その効果で低いのかも知れません。

 今回は調べませんでしたが、この微粒子を収集して顕微鏡で見ると、ほとんどが香料マイクロカプセルで、乗客の衣類から剝れて飛び散ったものと思われます。また、以前のイソシアネート測定でも微粒子と同じ傾向が有りました。(最後にデータ有り)

 今回測定に使用したのは米国製のAtmotubePROで、詳細は以下のリンクを参照して下さい。

https://help.atmotube.com/technical/1-atmotube-specs/


<全体を通しての測定グラフ>


 つくばエクスプレスの往路のみを詳しく見ると、浅草~秋葉原に大きなピークが有り、また六町から北千住の地下区間も高くなっています。これはイソシアネートの測定結果と同じ傾向です。VOCは発車した時は少ないですが、乗客が増えてくると上昇していますが、ガスの成分は分かりません。




 下のグラフは帰りのつくばエクスプレスの測定結果です。電車が発車した時に一旦下がっていますが、空調のせいでしょうか?
















-------------------参考-----------------

以下は2018年1月27日に神田まで電車で行った時のイソシアネート測定結果です。

全体は以下のリンクを参照して下さい。イソシアネート検出テープの呈色反応画像も有ります。

http://mukouryou.blogspot.com/2018/02/22.html

<往路の測定グラフ>

 地下区間でイソシアネートが高くなって職業病予防レベルの1ppbを越えてアラームが鳴りました。

















 <復路の測定グラフ>

復路も同じような結果です。

















 歯科検診の結果は今回も問題なしで、クリーニングとフッ素を塗って終わりでした。フッ素塗布は化学物質過敏なのに大丈夫か?という心配が有りましたが、何ともなくて検診の都度継続しています。

 2018年に左の腎臓をがんで摘出して腎機能も低いですが、私の場合症状は何も出なくて大丈夫でした。但し、CTを撮る時の造影剤は腎臓に負担が掛かるので使えないと主治医から言われています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

宜しかったらコメントを下さい。多忙(登山、花の写真整理)や体調不良で返事が遅くなるかも知れませんがよろしくお願いします。
なお、コメントはスパムやウィルスに誘導するのを防止する為に管理者が承認するまで公開されませんのでご注意下さい。